短説の仲間 | 詩・小説・同人誌 | 随筆・脚本・短歌・音楽 | 投稿・文芸サーチ |
文学研究・資料 | 文学館・関連諸機関 | 教育・福祉・子供 | 旅行・写真・美術・趣味 |
リンク問題・著作権 | ウェブページ作成 | ウェブページ素材 | PC・サーバー |
相互リンク 友人・知人
文芸評論家 小川和佑先生著書目録 |
文芸評論家で近現代文学研究者の小川和佑先生の著書の詳細データを公開しています。明治大学文学部小川和佑ゼミナールOB会事務局長すなわち本「西向の山」制作者の西山正義が責任編集。 (本人) |
小川和佑先生も若き日に同人として参加していた詩誌『地球』を主宰していた詩人秋谷豊氏の公式ホームページ〈秋谷豊資料室〉。膨大な資料を公開。リアルにも北浦和の自宅が資料館になっている。 |
|
川端康成ファンサイト 「空の片仮名」 |
SHIHOさんの川端康成への敬愛に満ちたホームページ。作品年譜や文献目録、映画化作品一覧などの書誌・資料のほかに、おもしろ企画もあり。 |
新しき古典 伊東静雄の詩の世界 |
清冽、苛烈の詩人・伊東静雄の詩と生涯を顕彰するホームページ。伊東静雄研究会の上村紀元氏が、詩人の故郷・長崎県諫早より発信。 |
三島由紀夫倶楽部 |
大学院生・高寺康仁氏の三島由紀夫研究ページ。メインコンテンツとして「全集目録」「文献目録」「舞台地図」「公演情報」など。 |
高橋和巳研究 |
高橋和巳の研究史、年譜、著訳書一覧、参考文献一覧、教科書掲載作品一覧、研究論文等、東口昌央氏の労作ホームページ。 |
辻潤のひびき |
実は西山が最も尊敬している人物は辻潤だと言ったら、眉をひそめられるかもしれない。よもやこんなホームページがあろうとは! |
文学者掃苔録図書館 |
文学者の墓所を一覧にして、写真と解説付きで紹介されています。 |
軽井沢文学サロン |
横井丈時氏が開設した「検索で辿る軽井沢文学散歩」。軽井沢に関する小説・詩歌・随筆・評論が、「文士検索」から検索できます。 |
インターネットの電子図書館。著作権消滅作品と「自由に読んでもらってかまわない」とされた作品が電子データ化され、無料で利用可能。 |
|
日本の古本屋 |
全国規模の古書(古本屋)検索サイト。購入できます。全国古書籍商組合連合会傘下(2,300余店加盟)の古書店すべての参加を目指し、東京都古書籍商業協同組合インターネット事業部が代表して運営。 |
日本近代文学館 |
東京駒場にある、近代文学の資料収集と保存を目的に設立された資料館。学生時代はもちろん、今も時々お世話になっています。 |
三島由紀夫文学館 |
山中湖文学の森にある三島由紀夫文学館の公式サイト。同館の「収蔵品目録」と「歴史と生い立ち」など、貴重な資料がオンラインで閲覧できます。 |
立原道造記念館 |
東京大学弥生門前、「弥生美術館/竹久夢二美術館」の並びにある同館のWEB版。収蔵品の主なものが拡大して見られるのが嬉しい。2010年9月26日休館、2011年2月20日閉館。 |
白樺文学館 (オリジナルHP) |
千葉県我孫子市に建つ個人メセナによる文学館。毎月講習会を開催。2002年5月、芦原修二氏「白樺派と柳田國男と短説」を講演。2009年4月1日からは我孫子市に移管。リンク先は、移管前のオリジナル・ホームページ。 |
明治大学リバティアカデミー |
母校・明治大学の生涯学習機関。教養・文化講座をはじめ、資格・実務・語学・ビジネス・委託訓練・受託研修を運営。小川和佑先生も講師をされていました。 |
江戸東京博物館 |
TOKYOポエケットはここで開催されます。常設展はわが家の息子が小学生の頃お気に入りでした。 |
さわやかちば県民プラザ |
短説の東葛座会(のち野田座会を吸収後、解散)が主に開かれていた会場。 |
野田市南部梅郷公民館 |
短説の野田座会(のち東葛座会に統合後、解散)が主に開かれていた会場。 |
五十嵐正人さんと小島覚子さんによる、福祉の既成概念を打ち破った画期的な障害者福祉サービス「お泊まりの家」。五十嵐さんは『日&月』の共同発行者でもあり、2007年4月、書下ろし長篇小説『三人暮らし』を水曜社より上梓。 |
|
森山裕子さんは小島さんと五十嵐さんと暮らしています。社会制度に捉われないちょっと不思議な三人暮らし。さらに村上弓子さんも加わり「四人暮らし」に。 |
|
もう一つの福祉 |
「ばおばぶ」&「生活ホーム小島屋」では、障害者自立支援法によらない、自由な福祉事業が展開されています。その論理的概念を説き明かします。 |
「一緒に暮らそう」の家づくり |
コンセプトは「介護でも支援でもなく、一緒に暮らす家」。それはつまりありふれた「普通の、街にとけ込んだ一軒家」が出来上がるまでの実況。 |
どこかの小学校の先生・沢雅一郎さんのサイト。マンガ講座に、メッセージカードやプレゼントボックスの作り方等、おもしろい工夫がいっぱい。 |
|
上記のキッズ向けサイト。 |
↓ |
当サイト「西向の山」の共同制作者である向山葉子のブログです。平成21年7月15日にスタートした時は「おばちゃまたちの青春ソフトボール」と題して、弱小女子ソフトボールチームのちょっと“お間抜け”なブログでしたが、平成25年2月15日からは「マダム葉っぱのおばさんぽ」と改題し、散歩日記に変身しました。(妻) |
旅のホームページ |
ガウスさんの旅のホームページ。とにかくコンテンツが豊富。テーマ別に全国を巡れます。必見は「文学に描かれた温泉入湯記」。ブログ版「ガウスの旅のブログ」 |
東京の街と猫をこよなく愛する「キヨちゃんのお散歩写真館」。23区全域と多摩市部の大分をカバーする「街の猫たち」はお見事。ブログ版「街のねこたち」 |
|
神田(「Kanda」)氏が制作するウェブサイト。東京(だけではありません)の「文学散歩情報」がたいへん充実しています。作家別、テーマ別、地区別に閲覧できます。 |
|
Yoichi Sone |
写真家・曽根陽一氏の写真と詩とエッセイ。1970年代、桜心太郎氏の「フォーカス」や芦原修二氏主宰の「海とユリ」に詩を発表。「初期詩編」に掲載。2014年9月5日ご逝去。 |
グラフィックデザイナー・近田宏生さんが旅したアジア(ベトナム、ミャンマー他)・ヨーロッパ・北アフリカ等の風景を写真・スケッチ・イラストにて紹介。 |
|
絵画・彫刻・写真・CG・合唱などの芸術活動を幅広く展開している柳澤徹さんが館長を務める「アート満載のWebミュージアム」。 |
|
油絵ギャラリー −橋谷勇慈− |
洋画家・橋谷勇慈氏の油絵ギャラリー。東京、パリ、北米各都市、シドニーなどの街の風景。東京については23区別に分類された街景約70点が掲載。 |
ONちゃんの |
「花散策と旅」の写真が満載。「花図鑑(色別・季節別/五十音順)」が凄いです。個人的には、母方の曾祖母以来の菩提寺である「龍珠院の四季」に感激。 |
「わたしが見た美しいものを多くのひとに伝えたい」という風工房(織田寧人)さんのサイト−「日本中を旅して撮影した写真と紀行文」。 |
|
おたまじゃくし | 元地方公務員・安島喜一さんのホームページ。「武蔵野歴史散歩」と「武蔵野文学散歩」が二本柱で、ほかに地方自治の話(他サイト扱い、こちらは現在閲覧不可)。 |
小さな旅のアルバム |
おそらく千葉県我孫子市在住の方の旅のアルバム。野鳥、街歩き、古塔を訪ねて、低山逍遥、野山の花、七福神めぐり、万葉集の花鳥風景、など。 |
オコジョの散歩道 〜小諸の片隅より〜 |
こちらは信州小諸在住のオコジョさんが定年退職後に始めたブログ。「浅間山山麓と千曲川の町、信州小諸を中心に東信濃の四季の自然のうつろいや、小さな歴史を中心に綴っています」。 |
シーバスさんの熱帯魚と水草レイアウト入門。1999年春から10年ほどの間、メダカをはじめ、ヌマエビ、ネオンテトラなどの熱帯魚に凝っていました。その頃よく見ていたサイト。 |
(1) 当サイト【短説と小説「西向の山」】へのリンクはどうぞご自由に。 |
*さらに詳しくは〔当サイトのリンク・ポリシー〕をご覧ください。