「西向の山」では縦書き表記にこだわり、小説を三種類の方法で公開しています。
(1)疑似縦書きによるHTML版 (2)「小説家になろう」投稿版(「Internet Explorer 5.5」以降のみ縦書き表記可) (3)「タテ書き小説ネット」で生成されたPDF版  (詳細は「縦書き表記について」をご参照ください)
| 向 山 葉 子 の 小 説  | 
疑似/IE5.5縦書き HTML版 (アップロード日)  | 
「小説家になろう」 投稿版(向山葉子) (アップロード日)  | 
「タテ書き小説ネット」 PDF版 (アップロード日)  | 
初出 | 四百字詰 枚数  | 
カーマイン邪色 | 
カーマイン邪色(2011.11.3→19.8.8:R18削除)  | 
カーマイン邪色(2011.11.3) | 
※初稿:平成元年 『日&月』第2号・1996 夏 (平成8年6月発行)  | 
78枚 | |
金糸銀糸(2003.4.15) | 
金糸銀糸(2011.4.8) | 
金糸銀糸(2011.9.6) | 
月刊『武州路』昭和63年7月号 (通巻179号)  | 
5枚 | |
コクトーの耳(2003.5.25) | 
コクトーの耳(2011.9.6) | 
コクトーの耳(2011.9.6) | 
月刊『武州路』平成元年6月号 (通巻190号)  | 
5枚 | |
サーカス(2003.7.5) | 
サーカス(2011.9.9) | 
サーカス(2011.9.9) | 
月刊『武州路』平成2年1月号 (通巻197号)  | 
5枚 | |
十六中将 | 
十六中将 | 
十六中将 | 
『日&月』第3号・1997 春 (平成9年3月発行)  | 
枚 | |
鳥籠(2002.4.6) | 
鳥籠 | 
鳥籠 | 
『日&月』第4号・1997 秋 (平成9年10月発行)  | 
41枚 | |
箱庭(2002.4.27) | 
箱庭 | 
箱庭 | 
『日&月』第5号・1998 春 (平成10年5月発行)  | 
42枚 | |
百合の園にて | 
百合の園にて | 
百合の園にて | 
『日&月』第6号・1998 秋 (平成10年10月発行)  | 
枚 | |
儘の森 | 
儘の森 | 
儘の森 | 
『日&月』第7号・1999 夏 (平成11年8月発行)  | 
枚 | |
小鳥の巣 | 
小鳥の巣 | 
小鳥の巣 | 
『日&月』第8号・2000 夏 (平成12年6月発行)  | 
枚 | 
| 西 山 正 義 の 小 説  | 
疑似縦書き HTML版 (アップロード日)  | 
「小説家になろう」 投稿版(西山正義) (アップロード日)  | 
「タテ書き小説ネット」 PDF版 (アップロード日)  | 
初出 | 四百字詰 枚数  | 
ある夏の一日 | 
ある夏の一日(2011.4.7→19.11.11:R15指定)  | 
ある夏の一日(2011.4.8) | 
『日&月』創刊号・1995 師走 (平成7年12月発行)  | 
90枚 | |
観覧車(2002.4.27) | 
観覧車(2011.11.12) | 
観覧車(2011.11.12) | 
『日&月』第2号・1996 夏 (平成8年6月発行)  | 
49枚 (改稿版)  | 
|
夢の吊り橋(2002.4.6) | 
夢の吊り橋(2011.9.5) | 
夢の吊り橋(2011.9.5) | 
『日&月』第3号・1997 春 (平成9年3月発行)  | 
118枚 (改稿版)  | 
|
ある女との一夜 | 
ある女との一夜 | 
ある女との一夜 | 
『日&月』第4号・1997 秋 (平成9年10月発行)  | 
41枚 | |
家 | 
家(2014.4.10) | 
家(2014.4.10) | 
『日&月』第6号・1998 秋 (平成10年10月発行)  | 
87枚 | |
彼の日常
(2003.2.1-3.22) | 
彼の日常
 | 
彼の日常
 | 
『日&月』第7号・1999 夏 (平成11年8月発行)  | 
58枚 (改稿版)  | 
|
彼の日常
(2003.3.29-7.12) | 
彼の日常
 | 
彼の日常
 | 
『日&月』第8号・2000 夏 (平成12年6月発行)  | 
130枚 (改稿版)  | 
| Copyright © 1989-2014 Nishiyama Masayoshi, Mukouyama Yoko. All rights reserved. (2002.4.6-2019.12.12) |